めぐってみよう北斎さんのお引越し レポート!:谷口礼子 [すみゆめ]
こんばんは!谷口礼子です!
9/25と10/8に、すみだ北斎美術館のオープン記念プログラム「墨に夢プロジェクト」の企画として、
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる『北斎の引っ越しと北斎画の世界』というイベントを開催しました!
シアターキューブリックが得意とする、まちあるきとお芝居のコラボレーションです。
今日は、10/8に行われたまちあるきの様子のレポート!
いってみましょう~!
************************
まちあるきのスタートは、この日もおなじみのキラキラ橘商店街、田丸神社前から。
帰ってきたキューピッドガールズのステージを見ていただいて、さっそくゲストの北斎さんを呼ぼうとすると……

なんと、前回のまちあるきであまりにも北斎さんのことを知らなかったために、北斎さんが何かの力を使ったようなの!
リーダーのオクヤマ化粧品店が……!
「オクヤマ不動産」になって、引っ越しを続ける北斎さんに延々と物件を紹介しなければいけない身体になってしまったのです(涙)
あの、元気だったリーダーが、こんな姿に……
大変だわ、化け物みたいな北斎さんを捕まえて、リーダーを元の姿に戻さなきゃ!

というオープニングから始まり、まちあるきがスタート!
生涯で93回もの引っ越しを繰り返したというクレイジーな葛飾北斎さんにせまります。

まず、キラキラ橘商店街を通り、押上駅へ向かいます。

押上駅からお隣の駅、錦糸町へ。
錦糸町駅北口の真ん前の通りを歩いていくと、津軽稲荷神社がありました。

ここで一人目の北斎さんが出現。
物件を紹介しろと迫る北斎さんにリーダーが紹介したのは、「広い」部屋。
でも、北斎さんのお気に召さなかったようです。

全員出てきて「引っ越し」の大合唱。
困るわ!リーダーはやっぱり不動産屋のまま。

気を取りなおして、「北斎通り」を歩きます。
ここは江戸時代「本所割下水」という名前の掘割があって、北斎さんはこの近くで生まれたといわれています。
通り沿いの「北斎茶房」さんでは、北斎さんが大好きだった大福、そしてどら焼きを味わいました。

雨が激しくなってしまって、軒下でしばらく雨宿りをした後、再出発。

これが11/22オープンの北斎美術館!

特別に開館前の建物をちょっとだけ近くで見せてもらいました。
ひがしん(東京東信用金庫)さんの壁には北斎ギャラリーが。
さながら街なかの美術館です!すてき!

榛(はんのき)稲荷神社の近くにも、北斎さんが住んだことがあるそうです。
ここは昔は馬場といって、馬術の調練場で、そのまわりに榛の木がいっぱい植わっていたんですって。
ここに二人目の北斎さんが出現。
オクヤマ不動産が物件を紹介しましたが、

以前に住んでいた家だっだそうです。(実話)
だめです。リーダーはやっぱり不動産屋のまま。
仕方がないのでお弁当を食べましょう。

オーガニックな、女子力の高いお弁当でした。
こんにゃくの味噌でんがくが載っていたのは、ごはんを面倒くさがって、店屋物や、食べやすいものしか食べずにひたすら絵に集中した北斎さんをイメージしているそうです。すごい!
お弁当の後に訪れたのは、勝海舟生誕の地。
北斎さんとはちょっとずれますが、すみだといえば、勝海舟さんも有名なんです。
幕末の偉人になりきる、帰ってきたキューピッドガールズ。
(左・山岡鉄舟 中・陸奥宗光 右・坂本龍馬)

両国橋のたもとで3人目の北斎さんが、やっぱり物件を紹介してほしいとやってきました。

相撲部屋を紹介され、ボコボコになる北斎さん。
リーダーはやっぱり不動産屋のまま。
こ、河野!?

そして、
隅田川の川沿いで船に手を振ったりしながら進みます。

ここでアイスさんが合流!

すると川沿いに!
なんかいる……!!

北斎さんがみんなで絵を描いていました。

4人目の北斎さんが話しはじめます。
「儂はこの街の景色が大好きなんだ」
うなずく帰ってきたキューピッドガールズ。
「あれ?」
……いつのまにか、リーダーが元の姿に戻っています。
「リーダの商売は?」 「化粧品屋に決まってるでしょ。」

よかった~。
北斎さんにも詳しくなったし、リーダーも元に戻ったし、ばっちりね!
「すみだの街を元気にするため すみだの商店街を守るため 私たち本気です 帰ってきたキューピッドガールズと 葛飾北斎です!」
大団円でした~。

今日の北斎さんたちが実際に書いた絵も見せてもらい、
川と空の風景は、夕日へ。
朝の雨が嘘のように、気持ちのよい天気となりました。

2回にわたっておこなった葛飾北斎まちあるきは以上で終了。
一度しか行わないイベントでしたが、お芝居も用意して、男性陣は自転車ですみだを駆け回り、
なかなかおもしろいイベントになったかな~と思います。
また、どこかで北斎さんにお会いしたいなあ。
レポートは、鳥の谷口、こと、谷口礼子でした。
【完】
(記録写真提供・山村厳さん)
※参加者のみなさんのお写真は、許可を得て掲載しています。
9/25と10/8に、すみだ北斎美術館のオープン記念プログラム「墨に夢プロジェクト」の企画として、
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる『北斎の引っ越しと北斎画の世界』というイベントを開催しました!
シアターキューブリックが得意とする、まちあるきとお芝居のコラボレーションです。
今日は、10/8に行われたまちあるきの様子のレポート!
いってみましょう~!
************************
まちあるきのスタートは、この日もおなじみのキラキラ橘商店街、田丸神社前から。
帰ってきたキューピッドガールズのステージを見ていただいて、さっそくゲストの北斎さんを呼ぼうとすると……

なんと、前回のまちあるきであまりにも北斎さんのことを知らなかったために、北斎さんが何かの力を使ったようなの!
リーダーのオクヤマ化粧品店が……!
「オクヤマ不動産」になって、引っ越しを続ける北斎さんに延々と物件を紹介しなければいけない身体になってしまったのです(涙)
あの、元気だったリーダーが、こんな姿に……
大変だわ、化け物みたいな北斎さんを捕まえて、リーダーを元の姿に戻さなきゃ!

というオープニングから始まり、まちあるきがスタート!
生涯で93回もの引っ越しを繰り返したというクレイジーな葛飾北斎さんにせまります。

まず、キラキラ橘商店街を通り、押上駅へ向かいます。

押上駅からお隣の駅、錦糸町へ。
錦糸町駅北口の真ん前の通りを歩いていくと、津軽稲荷神社がありました。

ここで一人目の北斎さんが出現。
物件を紹介しろと迫る北斎さんにリーダーが紹介したのは、「広い」部屋。
でも、北斎さんのお気に召さなかったようです。

全員出てきて「引っ越し」の大合唱。
困るわ!リーダーはやっぱり不動産屋のまま。

気を取りなおして、「北斎通り」を歩きます。
ここは江戸時代「本所割下水」という名前の掘割があって、北斎さんはこの近くで生まれたといわれています。
通り沿いの「北斎茶房」さんでは、北斎さんが大好きだった大福、そしてどら焼きを味わいました。

雨が激しくなってしまって、軒下でしばらく雨宿りをした後、再出発。

これが11/22オープンの北斎美術館!

特別に開館前の建物をちょっとだけ近くで見せてもらいました。
ひがしん(東京東信用金庫)さんの壁には北斎ギャラリーが。
さながら街なかの美術館です!すてき!

榛(はんのき)稲荷神社の近くにも、北斎さんが住んだことがあるそうです。
ここは昔は馬場といって、馬術の調練場で、そのまわりに榛の木がいっぱい植わっていたんですって。
ここに二人目の北斎さんが出現。
オクヤマ不動産が物件を紹介しましたが、

以前に住んでいた家だっだそうです。(実話)
だめです。リーダーはやっぱり不動産屋のまま。
仕方がないのでお弁当を食べましょう。

オーガニックな、女子力の高いお弁当でした。
こんにゃくの味噌でんがくが載っていたのは、ごはんを面倒くさがって、店屋物や、食べやすいものしか食べずにひたすら絵に集中した北斎さんをイメージしているそうです。すごい!
お弁当の後に訪れたのは、勝海舟生誕の地。
北斎さんとはちょっとずれますが、すみだといえば、勝海舟さんも有名なんです。
幕末の偉人になりきる、帰ってきたキューピッドガールズ。
(左・山岡鉄舟 中・陸奥宗光 右・坂本龍馬)

両国橋のたもとで3人目の北斎さんが、やっぱり物件を紹介してほしいとやってきました。

相撲部屋を紹介され、ボコボコになる北斎さん。
リーダーはやっぱり不動産屋のまま。
こ、河野!?

そして、
隅田川の川沿いで船に手を振ったりしながら進みます。

ここでアイスさんが合流!

すると川沿いに!
なんかいる……!!

北斎さんがみんなで絵を描いていました。

4人目の北斎さんが話しはじめます。
「儂はこの街の景色が大好きなんだ」
うなずく帰ってきたキューピッドガールズ。
「あれ?」
……いつのまにか、リーダーが元の姿に戻っています。
「リーダの商売は?」 「化粧品屋に決まってるでしょ。」

よかった~。
北斎さんにも詳しくなったし、リーダーも元に戻ったし、ばっちりね!
「すみだの街を元気にするため すみだの商店街を守るため 私たち本気です 帰ってきたキューピッドガールズと 葛飾北斎です!」
大団円でした~。

今日の北斎さんたちが実際に書いた絵も見せてもらい、
川と空の風景は、夕日へ。
朝の雨が嘘のように、気持ちのよい天気となりました。

2回にわたっておこなった葛飾北斎まちあるきは以上で終了。
一度しか行わないイベントでしたが、お芝居も用意して、男性陣は自転車ですみだを駆け回り、
なかなかおもしろいイベントになったかな~と思います。
また、どこかで北斎さんにお会いしたいなあ。
レポートは、鳥の谷口、こと、谷口礼子でした。
【完】
(記録写真提供・山村厳さん)
※参加者のみなさんのお写真は、許可を得て掲載しています。
北斎画からみるすみだのいまむかし レポート!:谷口礼子 [すみゆめ]
こんにちは!谷口礼子です!
9/25と10/8に、すみだ北斎美術館のオープン記念プログラム「墨に夢プロジェクト」の企画として、
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる『北斎の引っ越しと北斎画の世界』というイベントを開催しました!
シアターキューブリックが得意とする、まちあるきとお芝居のコラボレーションです。
今日と明日の二回連続で、二日間のまちあるきの様子を、私・谷口がレポートしようと思います!
************************
さてー!
9/25朝は朝市からのステージで、寝ぼけ眼もようやく覚めた頃、
いよいよ葛飾北斎まちあるきのスタート、ということで、
まずは早速、北斎さんを呼んでみました!(早っ)

「北斎さーん!」
すると……!?

なぜかたくさんの爺たち。みんな自分が北斎さんだと言い張ります。
この中の誰かが偽物だって言われた瞬間……

に、にげたぁぁぁあっっっ!
けしからんです。
というわけで、みなさんと一緒に、偽物の北斎を捕まえるべく、私たちは街へ出発しました。
そう、和菓子のもくだ堂も久しぶりに参加よ!

まずちょっと電車に乗って、鐘ヶ淵へ。
北斎さんはすみだの外れのこの辺の絵も描いていたんです。
北斎さんの絵を巡り、木母寺へ。
おや?

でました!偽物かもしれない北斎さん!
うさんくささが漂っています。
「私は絵師よ。」
ここで仰天事実発覚。
リーダーはなんと、北斎が歌詠みだと思ってたんですって!(※台本上の設定です 笑)
うそだあ!
皆さんご存じだと思いますけれども、葛飾北斎は絵描きです。
イラストレーターみたいな、漫画家みたいな仕事もしていました。
……だ、大丈夫。そのくらいみなさんご存じだわ!

すみだにはこ~んな看板がたくさん建っていて、歩くだけで北斎さんのしてきた仕事が分かるんです。
いろんな絵を巡りながら、北斎さんの描いた当時のすみだの風景を想像しました。
隅田川神社では、また一人、リーダーがヘンな北斎さんを捕まえました。
リーダーの嗅覚はすごいんです。

北斎さんは自分の名前を弟子に売ってお金にしていたので、ものすごい数の名前があったそうです。
有名どころでは為一(いいつ)、画狂老人、春朗、卍、etc……。

この絵「雪月花隅田」を書いた時は「為一」と名乗っていたそうです。

和気藹々のおいしいお弁当タイムを挟み、
※掛け紙はメニューの書かれた特別バージョン☆

お次は川沿い、三囲(みめぐり)神社へ。
三井家(財閥)の守護神社としても有名なこの神社には、三越のライオンがいます。

かわいい!
そこへ……

もはや北斎かどうかすらわからない人が現れます。
見た目はアレですが、「これからいっぱい絵を描くんだ!」って夢を語っていました。
偽物だとは思うけど、夢は伝わるような……!
さあ、デザートには「長命寺の桜餅」をどうぞ~!

そして、牛嶋神社へ。
この辺は古くから「牛嶋」と呼ばれていて、それは飛鳥時代、この辺りが牛がたくさんいる牧場だったことが由来だそうです!
と、今度はこわい北斎さんにリーダーが捕まえられてしまいました!!
大変です!

北斎さんたち「とことん葛飾北斎オタクになってもらうまで、この女は返さない!」

ということで、9/25のまちあるき内容はここまでで終了。
北斎さんの絵をたくさん見て、もりもり歩いたまちあるきでした。
お疲れさまでした!
次回10/8までにさらに北斎さんに詳しくなっておくことが求められています。
さあ果たして大丈夫なのか、帰ってきたキューピッドガールズ!?
明日、10/8の模様をお届けする予定です!
【つ・づ・く☆】
(記録写真提供・山村厳さん)
9/25と10/8に、すみだ北斎美術館のオープン記念プログラム「墨に夢プロジェクト」の企画として、
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる『北斎の引っ越しと北斎画の世界』というイベントを開催しました!
シアターキューブリックが得意とする、まちあるきとお芝居のコラボレーションです。
今日と明日の二回連続で、二日間のまちあるきの様子を、私・谷口がレポートしようと思います!
************************
さてー!
9/25朝は朝市からのステージで、寝ぼけ眼もようやく覚めた頃、
いよいよ葛飾北斎まちあるきのスタート、ということで、
まずは早速、北斎さんを呼んでみました!(早っ)

「北斎さーん!」
すると……!?

なぜかたくさんの爺たち。みんな自分が北斎さんだと言い張ります。
この中の誰かが偽物だって言われた瞬間……

に、にげたぁぁぁあっっっ!
けしからんです。
というわけで、みなさんと一緒に、偽物の北斎を捕まえるべく、私たちは街へ出発しました。
そう、和菓子のもくだ堂も久しぶりに参加よ!

まずちょっと電車に乗って、鐘ヶ淵へ。
北斎さんはすみだの外れのこの辺の絵も描いていたんです。
北斎さんの絵を巡り、木母寺へ。
おや?

でました!偽物かもしれない北斎さん!
うさんくささが漂っています。
「私は絵師よ。」
ここで仰天事実発覚。
リーダーはなんと、北斎が歌詠みだと思ってたんですって!(※台本上の設定です 笑)
うそだあ!
皆さんご存じだと思いますけれども、葛飾北斎は絵描きです。
イラストレーターみたいな、漫画家みたいな仕事もしていました。
……だ、大丈夫。そのくらいみなさんご存じだわ!

すみだにはこ~んな看板がたくさん建っていて、歩くだけで北斎さんのしてきた仕事が分かるんです。
いろんな絵を巡りながら、北斎さんの描いた当時のすみだの風景を想像しました。
隅田川神社では、また一人、リーダーがヘンな北斎さんを捕まえました。
リーダーの嗅覚はすごいんです。

北斎さんは自分の名前を弟子に売ってお金にしていたので、ものすごい数の名前があったそうです。
有名どころでは為一(いいつ)、画狂老人、春朗、卍、etc……。

この絵「雪月花隅田」を書いた時は「為一」と名乗っていたそうです。

和気藹々のおいしいお弁当タイムを挟み、
※掛け紙はメニューの書かれた特別バージョン☆

お次は川沿い、三囲(みめぐり)神社へ。
三井家(財閥)の守護神社としても有名なこの神社には、三越のライオンがいます。

かわいい!
そこへ……

もはや北斎かどうかすらわからない人が現れます。
見た目はアレですが、「これからいっぱい絵を描くんだ!」って夢を語っていました。
偽物だとは思うけど、夢は伝わるような……!
さあ、デザートには「長命寺の桜餅」をどうぞ~!

そして、牛嶋神社へ。
この辺は古くから「牛嶋」と呼ばれていて、それは飛鳥時代、この辺りが牛がたくさんいる牧場だったことが由来だそうです!
と、今度はこわい北斎さんにリーダーが捕まえられてしまいました!!
大変です!

北斎さんたち「とことん葛飾北斎オタクになってもらうまで、この女は返さない!」

ということで、9/25のまちあるき内容はここまでで終了。
北斎さんの絵をたくさん見て、もりもり歩いたまちあるきでした。
お疲れさまでした!
次回10/8までにさらに北斎さんに詳しくなっておくことが求められています。
さあ果たして大丈夫なのか、帰ってきたキューピッドガールズ!?
明日、10/8の模様をお届けする予定です!
【つ・づ・く☆】
(記録写真提供・山村厳さん)
ご予約開始いたします!帰ってきたキューピッドガールズとめぐる! 『北斎の引っ越しと北斎画の世界』 [すみゆめ]
いよいよ!もう間もなく!!
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる!
『北斎の引っ越しと北斎画の世界』
のご予約が開始されます。
今回のお申込みにつきまして、
1件のメールにて両日分のお申し込みが可能です。
お申込みメールに必ずご返信がありますのでメールが届かない場合は
シアターキューブリック
Tel:070-5592-4003
E-Mail:info@qublic.net
までご連絡ください。

☆9・10月 北斎まちあるき探索ツアー!
すみだ北斎美術館オープン記念プログラム
★☆8月21日(日)10:00~お申込み開始!☆★
特別協賛 アサヒビール株式会社
************************************************
隅田川 森羅万象 墨に夢プロジェクト
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる!
『北斎の引っ越しと北斎画の世界』
作・演出 緑川憲仁
************************************************
すみだに残る北斎の足跡をめぐり、北斎と出会う小旅行。
葛飾北斎が生涯のほとんどを過ごしたすみだのまちを、
すみだを愛する帰ってきたキューピッドガールズがナビゲート!
北斎画にあるすみだのまちの「いま、むかし」や、
北斎が生涯90回以上も繰り返した引っ越し先をめぐり、
北斎の「人となり」をまちあるきから探索するツアー。
まちのなかでの不思議な出会いは偶然?それとも必然?!
驚きの出会いに、いつの間にかあなたも北斎と心を通わせることでしょう!
ナビゲーター:帰ってきたキューピッドガールズ
キャスト:伊藤十楽成 千田剛士 片山耀将 榎本悟
【日程】
9月25日(日)北斎画からみるすみだのいまむかし
10月8日(土)めぐってみよう!北斎のお引越し!
10:00~帰ってきたキューピッドガ ールズステージ
10:30集合受付
まちあるき開始10:45~解散15:30頃
【受付】
シアターキューブリックすみだサテライトたちばな館
(墨田区京島3-43-7)
【参加費】
お弁当付き2800円
(まちあるき中の移動費・他飲食代は各自別途ご用意ください)
【お申込み方法】
oubo@qublic.netまで、件名を「すみゆめ○月○日(参加日)申し込み」として、
お名前、ご連絡先(メールアドレスと電話番号)、参加日、をお送り下さい。
1件で複数名のお申し込みの場合、保険加入のため参加者全員のお名前の記入をお願いいたします。
お申し込み後、参加確定の手順をお伝えいたします。
※先着順にて定員数25名になりましたら受付を終了させていただきます。
8月21日(日)10:00~お申込み受付開始いたします!
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる!
『北斎の引っ越しと北斎画の世界』
のご予約が開始されます。
今回のお申込みにつきまして、
1件のメールにて両日分のお申し込みが可能です。
お申込みメールに必ずご返信がありますのでメールが届かない場合は
シアターキューブリック
Tel:070-5592-4003
E-Mail:info@qublic.net
までご連絡ください。

☆9・10月 北斎まちあるき探索ツアー!
すみだ北斎美術館オープン記念プログラム
★☆8月21日(日)10:00~お申込み開始!☆★
特別協賛 アサヒビール株式会社
************************************************
隅田川 森羅万象 墨に夢プロジェクト
帰ってきたキューピッドガールズとめぐる!
『北斎の引っ越しと北斎画の世界』
作・演出 緑川憲仁
************************************************
すみだに残る北斎の足跡をめぐり、北斎と出会う小旅行。
葛飾北斎が生涯のほとんどを過ごしたすみだのまちを、
すみだを愛する帰ってきたキューピッドガールズがナビゲート!
北斎画にあるすみだのまちの「いま、むかし」や、
北斎が生涯90回以上も繰り返した引っ越し先をめぐり、
北斎の「人となり」をまちあるきから探索するツアー。
まちのなかでの不思議な出会いは偶然?それとも必然?!
驚きの出会いに、いつの間にかあなたも北斎と心を通わせることでしょう!
ナビゲーター:帰ってきたキューピッドガールズ
キャスト:伊藤十楽成 千田剛士 片山耀将 榎本悟
【日程】
9月25日(日)北斎画からみるすみだのいまむかし
10月8日(土)めぐってみよう!北斎のお引越し!
10:00~帰ってきたキューピッドガ ールズステージ
10:30集合受付
まちあるき開始10:45~解散15:30頃
【受付】
シアターキューブリックすみだサテライトたちばな館
(墨田区京島3-43-7)
【参加費】
お弁当付き2800円
(まちあるき中の移動費・他飲食代は各自別途ご用意ください)
【お申込み方法】
oubo@qublic.netまで、件名を「すみゆめ○月○日(参加日)申し込み」として、
お名前、ご連絡先(メールアドレスと電話番号)、参加日、をお送り下さい。
1件で複数名のお申し込みの場合、保険加入のため参加者全員のお名前の記入をお願いいたします。
お申し込み後、参加確定の手順をお伝えいたします。
※先着順にて定員数25名になりましたら受付を終了させていただきます。
8月21日(日)10:00~お申込み受付開始いたします!